作成日:2017/09/27 14:05

2013年04月17日 宮城県沖の地震による強震動


  2013年04月17日21時03分頃に宮城県沖を震源(深さ58km、マグニチュード5.9、気象庁)とする地震が発生し、宮城県石巻市、涌谷町、美里町で震度5弱を観測しました(気象庁発表)。防災科研は日本全国を対象とした強震観測網であるK-NET・KiK-netを運用しており、この地震についても、K-NET、 KiK-netでそれぞれ193点、203点、合計396点の強震記録をインターネット上で公開しています。以下では、これらの観測データから明らかになった強震動分布図を掲載いたします。なお、K-NET・KiK-netで記録された最大加速度はMYG002(K-NET歌津)観測点の564gal(三成分合成値)でした。


  K-NET/KiK-netの地表観測点で観測された強震動(加速度)の伝播の様子はこちらです。
(動画は実際の20倍速です)


最大加速度・最大速度分布


・強震観測網(K-NET、KiK-net)により観測された地表での最大加速度(左図)及び最大速度(右図)の分布。



K-NET歌津(MYG002)観測点の強震動波形


・K-NET・KiK-net観測点の中で最大加速度(564gal、三成分合成値)を記録したK-NET歌津(MYG002)観測点の強震動波形。


K-NET歌津(MYG002)観測点の速度・加速度応答スペクトル


・K-NET・KiK-net観測点の中で最大加速度(564gal、三成分合成値)を記録したK-NET歌津(MYG002)観測点の速度・加速度応答スペクトル。


リアルタイム震度上位10件


・MYGH13(KiK-net南三陸)/MYG002(K-NET歌津)/MYG013(K-NET仙台)/MYG012(K-NET塩竈)/IWT009(K-NET大東)/MYG008(K-NET北上)/MYG003(K-NET東和)/MYG018(K-NET伊里前)/MYGH03(KiK-net唐桑)/MYGH04(KiK-net東和)

・リアルタイム震度は防災科研方式[功刀・他(2008)]により計算しています。


観測点最大加速度上位10件
No 観測点名 最大加速度 画像リンク
1 K-NET歌津(MYG002) 564gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
2 KiK-net南三陸(MYGH13) 297gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
3 K-NET仙台(MYG013) 210gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
4 K-NET伊里前(MYG018) 202gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
5 KiK-net唐桑(MYGH03) 186gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
6 K-NET大東(IWT009) 180gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
7 K-NET北上(MYG008) 154gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
8 K-NET塩竈(MYG012) 144gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
9 K-NET東和(MYG003) 143gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル
10 KiK-net東和(MYGH04) 130gal 強震動波形 速度・加速度応答スペクトル


・最大加速度は三成分合成値です。



参考文献:
・功刀卓・青井真・中村洋光・鈴木亘・森川信之・藤原広行, 2013, 震度のリアルタイム演算に用いられる近似フィルタの改良, 地震2, 65, 223-230.