作成日:2020/07/09 16:53
2012年12月07日 三陸沖の地震による強震動
2012年12月07日17時18分頃に三陸沖を震源(深さ49km、マグニチュード7.3、気象庁)とする地震が発生し、青森県八戸市、岩手県盛岡市、宮城県栗原市、茨城県常陸太田市など9の市町村で震度5弱を観測しました(気象庁発表)。防災科研は日本全国を対象とした強震観測網であるK-NET・KiK-netを運用しており、この地震についても、K-NET、 KiK-netでそれぞれ560点、401点、合計961点の強震記録をインターネット上で公開しています。以下では、これらの観測データから明らかになった強震動分布図を掲載いたします。なお、K-NET・KiK-netで記録された最大加速度はIWTH02(KiK-net玉山)観測点の343gal(三成分合成値)でした。
K-NET/KiK-netの地表観測点で観測された強震動(加速度)の伝播の様子はこちらです。 (動画は実際の20倍速です)
|
|
最大加速度・最大速度分布
・強震観測網(K-NET、KiK-net)により観測された地表での最大加速度(左図)及び最大速度(右図)の分布。
KiK-net玉山(IWTH02)観測点の強震動波形

・K-NET・KiK-net観測点の中で最大加速度(343gal、三成分合成値)を記録したKiK-net玉山(IWTH02)観測点の強震動波形。
KiK-net玉山(IWTH02)観測点の速度・加速度応答スペクトル

・K-NET・KiK-net観測点の中で最大加速度(343gal、三成分合成値)を記録したKiK-net玉山(IWTH02)観測点の速度・加速度応答スペクトル。
リアルタイム震度上位10件

・IBRH11(KiK-net岩瀬)/IWTH02(KiK-net玉山)/IWT012(K-NET北上)/IWT001(K-NET種市)/TCGH16(KiK-net芳賀)/TCG014(K-NET茂木)/FKS016(K-NET白河)/TCG009(K-NET今市)/AOMH05(KiK-net野辺地)/MYG002(K-NET歌津)
・リアルタイム震度は防災科研方式[功刀・他(2008)]により計算しています。
観測点最大加速度上位10件
・最大加速度は三成分合成値です。
参考文献:
・功刀 卓・青井 真・中村洋光・藤原広行・森川信之, 2008, 震度のリアルタイム演算法, 地震2, 60, 243-252.