News

 (2020/06/18) HTTPSダウンロードサイトについて



■お知らせ

セキュリティ強化のため、2020年3月25日にFTPデータダウンロードサイトのサービスを終了しましたが、それに代わる形でHTTPSを用いたデータダウンロードサイトのサービスを行っています。以前よりwget等のコマンドによる取得が可能でしたが、2020年6月18よりWebサイト上での操作による取得も可能となりましたので、お知らせいたします。

*******************************************************************************
ダウンロードサイトURL
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/download/

強震観測網Webページのメニューで、「ダウンロード」→「ダウンロードサイト」と選択してください。
ユーザ認証がありますので、ユーザ名、パスワードを入力してください。
認証後、ダウンロードサイトが閲覧可能となります。

また、wget等のコマンドによる取得も可能です。wgetコマンドを使用する際は以下のようにコマンドを実行してください。

コマンド例
wget --http-user=USERID --http-password=PASS -P /tmp/download https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/download/all/alldata/2020/03/20200309042800.all.img.tar.gz

ご注意
wgetで証明書関連のエラーが出る場合は最新版にアップデートしてお使い下さい。
ユーザーの動作環境によってはDH鍵長に関するエラーが出ることがあります。その場合はCipherStringやcrypto-policies等の設定をご確認いただき、適宜設定の見直しのほどお願いいたします。
*******************************************************************************

■公開ディレクトリ

*******************************************************************************
/allディレクトリにはK-NETとKiK-netの公開データがあります。
サブディレクトリ構成とファイルは以下です。

/all/1comp/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS/
        ここには強震波形画像があります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータのディレクトリは 以下です。
        /1comp/2020/03/20200312123400/

/all/alldata/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS.all.img.tar.gz
        Postscript形式の強震波形画像および速度応答スペクトル画像がtar.gz形式で圧縮保存してあります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータアーカイブは以下 です。
        /1comp/2020/03/20200312123400.all.img.tar.gz

/all/hypomap/YYYY/YYYY.all_ymap.png(ps.gz)
/all/hypomap/YYYY/YYYYMM.all_mmap.png(ps.gz)
        K-NETおよびKiK-netの同年震央分布図と同月震央分布図があります。
        フォーマットはPostscript,PNG形式です。

/all/sitedb/
        K-NETおよびKiK-netの観測点情報データベースです。
        フォーマットはCSV形式です。

*******************************************************************************
/knetディレクトリにはK-NETの公開データがあります。
サブディレクトリ構成とファイルは以下です。

/knet/1comp/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS/
        ここには強震波形画像があります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータのディレクトリは 以下です。
        /1comp/2020/03/20200312123400/

/knet/3comp/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS/
        1から3チャネルまでの強震波形データがひとつのtar.gz形式で圧縮保存されています。
        またK-NETバイナリ形式のデータも保存されています。

/knet/alldata/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS.knt.tar.gz
        強震波形データと波形画像および速度応答スペクトル画像がtar.gz形式で圧縮保存してあります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータアーカイブは以下 です。
        /alldata/2020/03/20200312123400.knt.tar.gz :K-NETアスキー形式
        /alldata/2020/03/20200312123400.knt.kwin.tar :K-NETバイナリ形式

/knet/hypomap/YYYY/YYYY.ymap.png(ps.gz)
/knet/hypomap/YYYY/YYYYMM.mmap.png(ps.gz)
        K-NETの同年震央分布図と同月震央分布図があります。
        フォーマットはPostscript,PNG形式です。

/knet/mapps/XXXXXX.ps.gz(ex. kantou.ps.gz)
        K-NET観測点の地図です。

/knet/sitedb/
        K-NETの観測点情報データベースです。
        フォーマットはCSV形式です。

/knet/sitegif/
        K-NETの観測点の土質図です。
        フォーマットはGIF形式です。

*******************************************************************************
/kikディレクトリにはKiK-netの公開データがあります。
サブディレクトリ構成とファイルは以下です。

/kik/1comp/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS/
        ここには強震波形画像があります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータのディレクトリは 以下です。
        /1comp/2020/03/20200312123400/

/kik/6comp/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS/
        1から6チャネルまでの強震波形データがひとつのtar.gz形式で圧縮保存されています。
        またK-NETバイナリ形式のデータも保存されています。

/kik/alldata/YYYY/MM/YYYYMMDDHHMISS.kik.tar.gz
        強震波形データと波形画像および速度応答スペクトル画像がtar.gz形式で圧縮保存してあります。
        例えば、2020年3月12日12時34分00秒の地震発生時刻のデータアーカイブは以下 です。
        /alldata/2020/03/20200312123400.kik.tar.gz :K-NETアスキー形式
        /alldata/2020/03/20200312123400.kik.kwin.tar :K-NETバイナリ形式

/kik/hypomap/YYYY/YYYY.ymap.png(ps.gz)
/kik/hypomap/YYYY/YYYYMM.mmap.png(ps.gz)
        KiK-netの同年震央分布図と同月震央分布図があります。
        フォーマットはPostscript,PNG形式です。

/kik/mapps/XXXXXX.ps.gz(ex. kantou.ps.gz)
        KiK-net観測点の地図です。

/kik/sitedb/
        KiK-netの観測点情報データベースです。
        フォーマットはCSV形式です。

/kik/sitepdf/
/kik/sitepng/
/kik/sitejpeg/
        KiK-netの観測点の土質図です。
        フォーマットはPDF,PNG,JPEG形式です。

>>Back >>Top