TOPページ

プルダウンメニューからお進みください。詳しくは、ヘルプをご参照ください。
お知らせ
令和6年能登半島地震(2024年1月1日16時10分、M7.6)による強震動についての特集ページは→こちら、震源過程については→こちらです。
令和6年能登半島地震を受けて、能登半島版強震モニタを公開しました。能登半島版強震モニタは→こちらのリンク先上部の「能登半島」のボタンを押すと表示されます。
はじめての方へ
 ・強震観測網(K-NET,KiK-net)の概要
  強震観測網(K-NET,KiK-net)は、全国約1000カ所に約20kmの間隔で設置されたK-NETと、Hi-net観測点の地表と地中に設置されたKiK-netからなります。 これらの強震データは、地震ハザード・被害リスク評価などに役立てられています。
 ・ユーザ登録について
  当Webで公開している地震波形データのダウンロードには、ユーザ登録が必要です。(画像や地震情報の閲覧は、登録不要です)
 ・簡易ダウンロード
  簡単な操作で、地震波形データのダウンロードが可能なページです。お急ぎの方は、こちらをご利用ください。
K-NET KiK-net 最新登録地震
2024/12/04-19:11:00.00
36.10N 139.90E 050km M4.3
詳細     データ一括ダウンロード
リンク
防災科学技術研究所 防災科学技術研究所のトップページです。
地震津波火山観測研究
センター
観測を通じた災害の軽減を目指して、陸海統合地震津波火山観測網 (MOWLAS)の整備・運用と観測データを活用した研究開発を行う、地震津波火山観測研究センターのWebページです。
防災地震Web 防災科学技術研究所が運用する3つの地震観測網によるリアルタイムの地震情報を一目でご覧いただくことができます。
高感度地震観測網(Hi-net) 人が感じない微弱な揺れまで記録するために全国約800カ所の地下100m以深に設置した高感度地震計で構成される観測網です。観測波形データ、震源情報などを公開しています。
広帯域地震観測網(F-net) 様々な周期の揺れを正確に記録するために全国約70カ所の横孔の奥に設置した地震計で構成される観測網です。観測波形データ、地震のメカニズム解情報などを公開しています。
リアルタイム地震被害推定システム(J-RISQ 地震速報) 地震発生直後に推定される情報を用いて、市区町村ごとの揺れの状況、震度遭遇人口、周辺地域での過去の被害地震、 地震ハザード情報などをコンパクトにまとめたWebサービスです。
地震ハザードステーション(J-SHIS) 「全国地震動予測地図」の各種地図が閲覧できます。また、各種数値データ等のダウンロードも可能です。
このサイトに関するご意見ご要望は、にお寄せください。
NIED 国立研究開発法人防災科学技術研究所
Copyright © National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, All rights Reserved.
強震モニタ・長周期地震動モニタへのリンク

強震観測網K-NET、KiK-netの地震計で観測された日本全国の今現在の揺れを、 地図上に可視化することで直感的に理解しやすい形で配信しています。 また、緊急地震速報を用いた予測情報を重ねて可視化し配信しています。
強震モニタの詳細は→ こちら
長周期地震動モニタの詳細は→ こちら

強震モニタ


長周期地震動モニタ